妹と待ち合わせ、品川へ。

会場につくと、すでに実行委員の人たちは準備や確認。
お揃いの髪飾りがかわいい。
少し早めだったが、着付けていただく。
袴が、キュロット型ではなくスカート型なのにびっくり。
長時間なので、これは助かる。
若手組は赤やピンクの振り袖が多く、かわいらしい。
紫の宏美ちゃんが、姐さんに見えた。
着物は、華やかでいいなあ。

会場で、持ち場を確認。
さすがホテル、スペースもゆったり、豪華。
案内コーナーも立派な机で少々びびったが、がんばらなくては。

HPのほうでも、取材スペースを確保、段取りをうち合わせ。
といっても、とにかくたくさん写真を撮ってもらうことに
つきるのだけれど。
同時に、これだけ女流が集まることはなかなかないので、
この機会に、ちょっとした調査、アンケートなど。
記録用に、ひとりずつ顔写真、全身写真も撮らせてもらう。
新女流、岩根さんのプロフィール用写真も撮影。
はじめて会ったが、ニコニコととにかく笑顔がかわいい人。

個人的に、一番心配していたのは受付。
指導が先着順ということで、朝早くから並ぶ方がいたらどうする
のかとか、大幅に希望者がオーバーしたらどうするかとか。
結果的には、ほぼちょうどいい時間から集まってくださり
ほぼ想定通りの人数が指導を希望されたようで、
大きな混乱もなく、本当によかった。
通常の親睦会もだが、いつも、お客様の方がいろいろ
考えてくれて、それで助かっている部分が大きいのだ。
それにいつまでも甘えていてはいけないのだけれど・・・。

当日の参加人数、何人と公表するか、
最初は多めに見積もって1000人と発表する予定だったが、
1部終了近くに受付担当の職員の人が、
「これはどう考えても1000人超えている、
1000人発表はもったいない」とおっしゃり、
1200人発表に切り替え。
さばを読みすぎ?とも思ったが、2部が始まってから
いらっしゃる方も多く、結果的にほぼ実数。
実行委員は、指導対局も埋まらないんじゃないか、とか
かなり悲観的な予想をしていたようだったが、
結果的には場内せまく感じるほどの大盛況。
直前に料理を200人分追加したと聞いていたが、
それでも足りなくなるほどだったようだ。

ずっと受付にいたのであまり場内の様子は分からなかったが、
役得で、知り合いの人とはほぼお話しすることができた。
他にも、囲碁将棋チャンネルをいつも見ています、
という方にもたくさん話しかけていただいた。

細かい点はいろいろあると思うけれど、今日の時点では
まずは大成功といっていいと思う。

終了後、足が限界だったのでまっすぐ着替え室へ。
かかとのまめがつぶれていた。
北尾さんのブーツはほとんど壊れてしまっていたようだ。

しばらくひもたたみ係をやり、一段落して控室に戻ったが、
もうあんまり食べるもの残っていないだろうなあ・・・と
あきらめていたら、まだまだ残っていてしかもおいしいので感激。
食べながら、さっそく写真をチェック。
盛り上がったおかげでいい写真がたくさんあって、
これはぜったい今日のうちに速報を出したい!とさっそく作業。
撤収後はひえちゃんちに移動、なんとか日付が変わる前にアップ。
余韻に浸り、朝まで感想戦。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索