女子マラソンの代表選考で大騒ぎになっていた。
いつも見ているNHK「首都圏ネットワーク」が、特集の途中で
「途中ですが、高橋選手の記者会見が始まりましたので・・・」
って中継に切り替えたのでびっくりした。
国民的関心事、なのね。
本番で誰が一番力を発揮するかはわからないけれど、
今のシステムでは、今回の選考は妥当だと思う。
高橋選手って、いつも優等生のコメントばかりで、
無理してる感じが気になってしまう。
くやしいときは、くやしそうにしてもいいのにね。
最近よく思うんだけど、スポーツ界にしろ文化界にしろ
その世界をメジャーにするために必要なのは、
スポーツ新聞の一面を取れるスターだ。
地道な普及活動も決して無駄ではないんだけど、
ひとりスターが出現することの効果に比べたら微々たるものだ。
だんななんかすごくわかりやすくて、最近、
今まで見向きもしなかったサッカーや女子ゴルフの中継を
なぜか見ていたりするんだけど、
それは「平山」「宮里藍」目当てなのだ。
でも、スターで興味を引きつけたときに、その種目そのものの
楽しみ方まで伝えることができるかどうかは、
普段からの準備、普及活動の積み重ねにかかっていると思う。
我が世界も、次のスターが生まれたときどう世間に売り込むか、
今からじっくり考えて、戦略を練っておくべきだと思うんだけどな。
いつも見ているNHK「首都圏ネットワーク」が、特集の途中で
「途中ですが、高橋選手の記者会見が始まりましたので・・・」
って中継に切り替えたのでびっくりした。
国民的関心事、なのね。
本番で誰が一番力を発揮するかはわからないけれど、
今のシステムでは、今回の選考は妥当だと思う。
高橋選手って、いつも優等生のコメントばかりで、
無理してる感じが気になってしまう。
くやしいときは、くやしそうにしてもいいのにね。
最近よく思うんだけど、スポーツ界にしろ文化界にしろ
その世界をメジャーにするために必要なのは、
スポーツ新聞の一面を取れるスターだ。
地道な普及活動も決して無駄ではないんだけど、
ひとりスターが出現することの効果に比べたら微々たるものだ。
だんななんかすごくわかりやすくて、最近、
今まで見向きもしなかったサッカーや女子ゴルフの中継を
なぜか見ていたりするんだけど、
それは「平山」「宮里藍」目当てなのだ。
でも、スターで興味を引きつけたときに、その種目そのものの
楽しみ方まで伝えることができるかどうかは、
普段からの準備、普及活動の積み重ねにかかっていると思う。
我が世界も、次のスターが生まれたときどう世間に売り込むか、
今からじっくり考えて、戦略を練っておくべきだと思うんだけどな。