夜中じゅうちょこちょこ確認して、熱は下がっていたので
キャンセルという最悪の事態はまぬがれる。
6:30に家を出て高速バス。
早めに空港に着き、朝ご飯を食べさせようとしたが頑として拒否。
さすがに病み上がりで機嫌も悪い。
でも、いつもの朝食の時間になったら自分から食べると言い出した。
習慣ってすごい。
食欲もほぼ戻ってきて、これなら何とかなるかなと安心。
ところが、2回の帰省で飛行機には乗っているのに、
今回はじめて「こわい」と思ってしまったらしく
離陸時に突然絶叫しだし、どうあやしてもおさまらない。
「じゅんばーん!!」(我慢、という意味らしい)
「おりうー!!」(降りる)
「くつー!!」(靴履いて外に出たい)
「ぱぱー、ままー!!」
「こわっ、こわっ」(こわい、とはじめてしゃべった)
「いーやーー」「だーめえーーー!!」
・・・
スチュワーデスさんも入れ替わり立ち替わり来てくれるが
ずっとのけぞって大泣き。まいった。
そのくせ、無事着陸して、どこかの人が「着いたよ」といったら
けろっと「ついたー」「ばいばーい」とかいいだし、
まわりじゅうを苦笑、脱力させる。
やさしい人ばかりで助かった。ご迷惑をおかけしました。
千歳に着いて、まずは空港内の寿司屋で昼食。
ここは、だんなが前の会社で札幌に長期出張していたとき
遊びに来ると帰りにいつも寄っていたところ。
そのわりには店構えを見ても確信できずちょっと迷ったが・・
うにいか丼、うには普通においしいが、ちょっといかが固い?
値段も、もっと安いところもあったなあ・・
でもまあ、思い出込みで満足。
電車で札幌に移動。
天気もいいので札幌駅から大通公園のホテルまで歩く。
まあちゃんを交代でおんぶ。
子どもを背負ってずんずん街を歩いていると、
それにしても腰がよくなってよかったなあ、としみじみ思う。
去年の今ごろは、外出しても
電信柱ごとに休憩しなければならないほど、まともに歩けず、
もう手術しかない、といわれ、MRIを受けたりしていた。
ホテルは、申し込んだツアーがオーバーブッキングとかで
中島公園から大通公園に変更になったのだが、
今回はできるだけ歩いて移動しようと思っていたので
かえって便利でよかった。
しかもおわびに飲み物サービスになって、
ビールは飲まないからと全部ソフトドリンクに変えてもらい、
しかも内訳が優秀で(なっちゃん、烏龍茶、水各2)ラッキー。
安いツアーだから部屋には期待していなかったが、
大通公園側の部屋で、ツイン+ソファーベッドじゃなくて
ちゃんとトリプルになっていてこれもラッキー。
さらに、必須と思っていた加湿器も立派なものが借りられて
今回の旅の勝利を確信した。
みんなは部屋で休憩、ひとりで散歩に出る。
札幌は、街と緑のバランスが好き。歩くだけで楽しい。
夜は、地下鉄に乗って「白樺山荘」というラーメン屋へ。
喫茶店のような店構えというので、入りやすいかなとチョイス。
子ども用いすがあってラッキー。
早く食べたいと騒ぐまあちゃん、ゆで卵(ただ)でつなぐ。
妹が味噌、だんなが醤油、わたしは塩大盛りをまあちゃんと。
塩は一瞬においがきつい?と思ったが、食べ始めたら問題なし。
おいしい!まあちゃんももくもくと食べる。
みんなで交換しあってスープを味見。
醤油はかつおぶしかな?魚系のだしで、スープの色が真っ黒。
独特でおいしいけど、だんなが好きなタイプじゃなかったかも。
味噌は・・山椒などの香辛料がさりげなく効いてて、
でも辛いだけじゃなく、くどすぎず、
今まで食べたことない味だけど、すごく気に入った。
それぞれタイプが違う気がしたけど、スープは同じなのかなあ?
どれもおいしかった。
わざわざ地下鉄乗って行ったかいはありました。
あーー、今度行けたら味噌食べたい。
イルミネーションの中を写真撮ったりしながら宿に戻り、
まあちゃんが寝たあと、妹ともう一度散歩。
つまみを買いだして部屋で軽く飲む。
キャンセルという最悪の事態はまぬがれる。
6:30に家を出て高速バス。
早めに空港に着き、朝ご飯を食べさせようとしたが頑として拒否。
さすがに病み上がりで機嫌も悪い。
でも、いつもの朝食の時間になったら自分から食べると言い出した。
習慣ってすごい。
食欲もほぼ戻ってきて、これなら何とかなるかなと安心。
ところが、2回の帰省で飛行機には乗っているのに、
今回はじめて「こわい」と思ってしまったらしく
離陸時に突然絶叫しだし、どうあやしてもおさまらない。
「じゅんばーん!!」(我慢、という意味らしい)
「おりうー!!」(降りる)
「くつー!!」(靴履いて外に出たい)
「ぱぱー、ままー!!」
「こわっ、こわっ」(こわい、とはじめてしゃべった)
「いーやーー」「だーめえーーー!!」
・・・
スチュワーデスさんも入れ替わり立ち替わり来てくれるが
ずっとのけぞって大泣き。まいった。
そのくせ、無事着陸して、どこかの人が「着いたよ」といったら
けろっと「ついたー」「ばいばーい」とかいいだし、
まわりじゅうを苦笑、脱力させる。
やさしい人ばかりで助かった。ご迷惑をおかけしました。
千歳に着いて、まずは空港内の寿司屋で昼食。
ここは、だんなが前の会社で札幌に長期出張していたとき
遊びに来ると帰りにいつも寄っていたところ。
そのわりには店構えを見ても確信できずちょっと迷ったが・・
うにいか丼、うには普通においしいが、ちょっといかが固い?
値段も、もっと安いところもあったなあ・・
でもまあ、思い出込みで満足。
電車で札幌に移動。
天気もいいので札幌駅から大通公園のホテルまで歩く。
まあちゃんを交代でおんぶ。
子どもを背負ってずんずん街を歩いていると、
それにしても腰がよくなってよかったなあ、としみじみ思う。
去年の今ごろは、外出しても
電信柱ごとに休憩しなければならないほど、まともに歩けず、
もう手術しかない、といわれ、MRIを受けたりしていた。
ホテルは、申し込んだツアーがオーバーブッキングとかで
中島公園から大通公園に変更になったのだが、
今回はできるだけ歩いて移動しようと思っていたので
かえって便利でよかった。
しかもおわびに飲み物サービスになって、
ビールは飲まないからと全部ソフトドリンクに変えてもらい、
しかも内訳が優秀で(なっちゃん、烏龍茶、水各2)ラッキー。
安いツアーだから部屋には期待していなかったが、
大通公園側の部屋で、ツイン+ソファーベッドじゃなくて
ちゃんとトリプルになっていてこれもラッキー。
さらに、必須と思っていた加湿器も立派なものが借りられて
今回の旅の勝利を確信した。
みんなは部屋で休憩、ひとりで散歩に出る。
札幌は、街と緑のバランスが好き。歩くだけで楽しい。
夜は、地下鉄に乗って「白樺山荘」というラーメン屋へ。
喫茶店のような店構えというので、入りやすいかなとチョイス。
子ども用いすがあってラッキー。
早く食べたいと騒ぐまあちゃん、ゆで卵(ただ)でつなぐ。
妹が味噌、だんなが醤油、わたしは塩大盛りをまあちゃんと。
塩は一瞬においがきつい?と思ったが、食べ始めたら問題なし。
おいしい!まあちゃんももくもくと食べる。
みんなで交換しあってスープを味見。
醤油はかつおぶしかな?魚系のだしで、スープの色が真っ黒。
独特でおいしいけど、だんなが好きなタイプじゃなかったかも。
味噌は・・山椒などの香辛料がさりげなく効いてて、
でも辛いだけじゃなく、くどすぎず、
今まで食べたことない味だけど、すごく気に入った。
それぞれタイプが違う気がしたけど、スープは同じなのかなあ?
どれもおいしかった。
わざわざ地下鉄乗って行ったかいはありました。
あーー、今度行けたら味噌食べたい。
イルミネーションの中を写真撮ったりしながら宿に戻り、
まあちゃんが寝たあと、妹ともう一度散歩。
つまみを買いだして部屋で軽く飲む。
コメント