1/16
風強く、冷たい雨。一日出かけず、家でまったり。夜も冷蔵庫のありもので、コロッケ、唐揚げ、手羽元のトマト煮など。トマト煮はいつも野菜だけで作るが、手羽元もふつうに合う。
1/17
抜歯痕、腫れはだいぶ小さくなったが断続的にうずく。整体、頭、顔、のど、足。風邪を引くと1年分の治療が台無しになるから気をつけるように、といわれる。夜、さつまいもおこわ、豚じゃが炒め、豆腐とにらの味噌汁。まあちゃん金時豆をいくつも食べる。生協のチラシで絶賛されていた「うおがし銘茶」をついに注文、濃く入れても渋くなくおいしい。
1/18
早めに保育園に送り、そのまま買い物。だんな用午後Tea、カルピス、お米など重いものばかり。ふとん干し、洗濯、掃除機、ブログ書き、やっと次回「ここだけ」テープ起こしにとりかかれる。古いテープを使ったら伸びてしまっていて、慎重に。夜、マグロほほ肉にんにく醤油焼き、小松菜と大根葉炒め、なます、豚バラ鍋、かぼちゃのいとこ煮とうおがし銘茶でしめ。作りすぎたかと思ったが4人で平らげる。
1/19
整体。歯はだいぶ落ち着いたが念のため置き鍼貼り替え。歯の治療の分足腰の治療少な目、左ももから腰のしびれがけっこうきつい。昼、妹邸でナポリタン。夜、おからひじきハンバーグ(ぽん酢)、少し固めだが味はよかった。水菜・トマト・アボカドのサラダ、太ねぎのぬた、舞茸バター炒め、豆腐の味噌汁。
1/20
保育園。メールチェック、日記書き、テープ起こし続き。午後抜糸、激痛。でもかなりきつくしばってあったらしく、家に帰ったころから楽になった。夜、白花豆・ベーコン・コールラビ・キャベツでコンソメスープ、おからハンバーグのトマト煮込み、かぶの葉炒め。
1/21
昼からレディース表彰式。まあちゃんにしてはおとなしくしていてくれたが、やっぱりなかなかじっとしてはいられないので追いかけ通しで疲れきる。子連れは迷惑かなあと思いつつ、いつも預け先があるわけでもなく、昔、林真理子側に肩入れしながら「アグネス論争」見てた立場としては複雑。まあちゃん自身はいろんな人にお話ししてもらって楽しかった様子。式後は奈津子さん、晴子さん、妹とお茶。夜は妹邸で常夜鍋。
1/22
朝、ゆかりチャーハン、シンプルでおいしいがまあちゃんは食べず。DVDの調子が悪く、マツケンが見たいと号泣。へそを曲げて出かけないというのでだんなに預けて整体、まるふじ先生。しびれがきついところをみっちりほぐしてもらう。歩き方が悪いとのこと。まあちゃん昼寝後から咳が出始める。
1/23
元気はあるが、じっとしていてもぜいぜい呼吸音が聞こえる。テオドールが切れているのでいつものオノンのみ。天気も悪いので自重。
1/24
小児科へ。吸入3回目、はじめていやがらずにできた。その後整体、ひねる治療がきつく、一日じんじんする。夜はしんどいので外食、ジョナサン。新潟出張のだんなが週刊ポストを持って帰ってきてくれた。ここまでやってくれるなら、本番もど派手にいってほしかったなあ。
1/25
咳が続くので保育園お休み。生協で届いた「ほっとクック」でさっそくレンズ豆のカレーを仕込む。柔らかく煮えるが、冬場はとろ火で煮込んだ方が暖房にもなっていいかも。散歩がてら妹も一緒に銀行へ、そのまま昼からカレー。午前中から晩ご飯を仕込むと午後が楽だが、まあちゃんがいるので仕事はかどらず。
1/26
整体、ひねるのをかなりきつく。気持ち、しびれが楽になってきたような。顔にも置き鍼追加。昼、妹邸でおから餃子、それからららぽーとのアカチャンホンポでおむつ、台所用洗剤。夜、「ほっとクック」に入れておいた聖護院大根とスペアリブ煮物、千枚漬、かぼちゃの味噌汁、麻婆豆腐。このところ夕飯が終わると自分でトイレに行くというが、うまくできずいらいらしてたたかれる。疲れていたので思わず本気でむっとする。
1/27
保育園。前の晩のいやな気持ちをひきずって、なかなか切り替えられない。怒っちゃいけないのはわかっているけれど。育児は24時間逃げがきかないのがきつい。午後歯医者。前回すぐ終わったから何も持たずにいったら、かなり待たされ、その間ずっと情けないみじめな気持ちがループ。歯肉の回復は順調だがとなりの虫歯が炎症を起こしているとのこと。帰り、文春のヤンキー先生のコラムを読んでちょっと持ち直す。夜、HBヨーグルトコーンパン、シチュー、サラダ。
1/28
整体。ひねる治療、やるときはきついがしびれは取れてきた。ささいなことが重なって何もやる気がおこらなくなり、まあちゃんといっしょに昼寝、そのあともずっとふて寝。
1/29
気配を感じてはっと起きたらまあちゃんが派手に吐いていた。食べつけないコンビニの焼きそばがよくなかったか。時計を見たら6時過ぎ。髪や体を洗い、寝具一式洗濯。さっぱりしたのか機嫌は悪くなく、熱もないので様子見。5時間昼寝、夜ごはんを見ても「いらない!」と拒否。でも意外と元気なのであまり気にしていなかった。アクシデントの処理以外はふて寝続行。
1/30
夜中の1時、気づいたらまた吐いている。さすがにあせる。食べていないので量は少なく、そのまま寝てしまったので朝まで様子を見ながら寝かせる。調べたら、吐いたときは牛乳やジュースは飲ませてはいけないらしい。水分を与えないといけないかと思ってほしがったらあげてしまった。でも起きたら元気。そうめんや麦茶を少しずつ。気晴らしにドライブ、どんぐりをひろい、海を少し見て、はじめて3人でカラオケ。かなり気に入って、調子が悪いからと1時間で切り上げたら大泣き。知らない歌でも楽しいみたいなのでまたいこう。自分も、友近を見ててずっと歌いたかった「北ウイング」を歌ったら少しすっきりした。
1/31
3度目はなかった。一安心。様子を見てバナナ半分とヨーグルト。整体、待合に寝転がったりだるそう。手を後ろに首肩、あおむけで顔と頭、うつぶせ、最後にひねり。昼おにぎり少し、豆腐。下痢はないので大丈夫かなと思いつつ、念のため小児科。お腹の風邪でしょう、はやってますとのこと。一応整腸剤、ついでに咳用風邪薬とオノンも。家に帰り「ごはん!」と訴えるのでとりあえずロールパン、「もっと!」というので極力薄めたスープで具なしラーメン。一玉平らげたら元気が出てきてつみきやままごとをするほどに。おとなはにら玉納豆、サニーレタス、なめことたけのこの味噌汁。
風強く、冷たい雨。一日出かけず、家でまったり。夜も冷蔵庫のありもので、コロッケ、唐揚げ、手羽元のトマト煮など。トマト煮はいつも野菜だけで作るが、手羽元もふつうに合う。
1/17
抜歯痕、腫れはだいぶ小さくなったが断続的にうずく。整体、頭、顔、のど、足。風邪を引くと1年分の治療が台無しになるから気をつけるように、といわれる。夜、さつまいもおこわ、豚じゃが炒め、豆腐とにらの味噌汁。まあちゃん金時豆をいくつも食べる。生協のチラシで絶賛されていた「うおがし銘茶」をついに注文、濃く入れても渋くなくおいしい。
1/18
早めに保育園に送り、そのまま買い物。だんな用午後Tea、カルピス、お米など重いものばかり。ふとん干し、洗濯、掃除機、ブログ書き、やっと次回「ここだけ」テープ起こしにとりかかれる。古いテープを使ったら伸びてしまっていて、慎重に。夜、マグロほほ肉にんにく醤油焼き、小松菜と大根葉炒め、なます、豚バラ鍋、かぼちゃのいとこ煮とうおがし銘茶でしめ。作りすぎたかと思ったが4人で平らげる。
1/19
整体。歯はだいぶ落ち着いたが念のため置き鍼貼り替え。歯の治療の分足腰の治療少な目、左ももから腰のしびれがけっこうきつい。昼、妹邸でナポリタン。夜、おからひじきハンバーグ(ぽん酢)、少し固めだが味はよかった。水菜・トマト・アボカドのサラダ、太ねぎのぬた、舞茸バター炒め、豆腐の味噌汁。
1/20
保育園。メールチェック、日記書き、テープ起こし続き。午後抜糸、激痛。でもかなりきつくしばってあったらしく、家に帰ったころから楽になった。夜、白花豆・ベーコン・コールラビ・キャベツでコンソメスープ、おからハンバーグのトマト煮込み、かぶの葉炒め。
1/21
昼からレディース表彰式。まあちゃんにしてはおとなしくしていてくれたが、やっぱりなかなかじっとしてはいられないので追いかけ通しで疲れきる。子連れは迷惑かなあと思いつつ、いつも預け先があるわけでもなく、昔、林真理子側に肩入れしながら「アグネス論争」見てた立場としては複雑。まあちゃん自身はいろんな人にお話ししてもらって楽しかった様子。式後は奈津子さん、晴子さん、妹とお茶。夜は妹邸で常夜鍋。
1/22
朝、ゆかりチャーハン、シンプルでおいしいがまあちゃんは食べず。DVDの調子が悪く、マツケンが見たいと号泣。へそを曲げて出かけないというのでだんなに預けて整体、まるふじ先生。しびれがきついところをみっちりほぐしてもらう。歩き方が悪いとのこと。まあちゃん昼寝後から咳が出始める。
1/23
元気はあるが、じっとしていてもぜいぜい呼吸音が聞こえる。テオドールが切れているのでいつものオノンのみ。天気も悪いので自重。
1/24
小児科へ。吸入3回目、はじめていやがらずにできた。その後整体、ひねる治療がきつく、一日じんじんする。夜はしんどいので外食、ジョナサン。新潟出張のだんなが週刊ポストを持って帰ってきてくれた。ここまでやってくれるなら、本番もど派手にいってほしかったなあ。
1/25
咳が続くので保育園お休み。生協で届いた「ほっとクック」でさっそくレンズ豆のカレーを仕込む。柔らかく煮えるが、冬場はとろ火で煮込んだ方が暖房にもなっていいかも。散歩がてら妹も一緒に銀行へ、そのまま昼からカレー。午前中から晩ご飯を仕込むと午後が楽だが、まあちゃんがいるので仕事はかどらず。
1/26
整体、ひねるのをかなりきつく。気持ち、しびれが楽になってきたような。顔にも置き鍼追加。昼、妹邸でおから餃子、それからららぽーとのアカチャンホンポでおむつ、台所用洗剤。夜、「ほっとクック」に入れておいた聖護院大根とスペアリブ煮物、千枚漬、かぼちゃの味噌汁、麻婆豆腐。このところ夕飯が終わると自分でトイレに行くというが、うまくできずいらいらしてたたかれる。疲れていたので思わず本気でむっとする。
1/27
保育園。前の晩のいやな気持ちをひきずって、なかなか切り替えられない。怒っちゃいけないのはわかっているけれど。育児は24時間逃げがきかないのがきつい。午後歯医者。前回すぐ終わったから何も持たずにいったら、かなり待たされ、その間ずっと情けないみじめな気持ちがループ。歯肉の回復は順調だがとなりの虫歯が炎症を起こしているとのこと。帰り、文春のヤンキー先生のコラムを読んでちょっと持ち直す。夜、HBヨーグルトコーンパン、シチュー、サラダ。
1/28
整体。ひねる治療、やるときはきついがしびれは取れてきた。ささいなことが重なって何もやる気がおこらなくなり、まあちゃんといっしょに昼寝、そのあともずっとふて寝。
1/29
気配を感じてはっと起きたらまあちゃんが派手に吐いていた。食べつけないコンビニの焼きそばがよくなかったか。時計を見たら6時過ぎ。髪や体を洗い、寝具一式洗濯。さっぱりしたのか機嫌は悪くなく、熱もないので様子見。5時間昼寝、夜ごはんを見ても「いらない!」と拒否。でも意外と元気なのであまり気にしていなかった。アクシデントの処理以外はふて寝続行。
1/30
夜中の1時、気づいたらまた吐いている。さすがにあせる。食べていないので量は少なく、そのまま寝てしまったので朝まで様子を見ながら寝かせる。調べたら、吐いたときは牛乳やジュースは飲ませてはいけないらしい。水分を与えないといけないかと思ってほしがったらあげてしまった。でも起きたら元気。そうめんや麦茶を少しずつ。気晴らしにドライブ、どんぐりをひろい、海を少し見て、はじめて3人でカラオケ。かなり気に入って、調子が悪いからと1時間で切り上げたら大泣き。知らない歌でも楽しいみたいなのでまたいこう。自分も、友近を見ててずっと歌いたかった「北ウイング」を歌ったら少しすっきりした。
1/31
3度目はなかった。一安心。様子を見てバナナ半分とヨーグルト。整体、待合に寝転がったりだるそう。手を後ろに首肩、あおむけで顔と頭、うつぶせ、最後にひねり。昼おにぎり少し、豆腐。下痢はないので大丈夫かなと思いつつ、念のため小児科。お腹の風邪でしょう、はやってますとのこと。一応整腸剤、ついでに咳用風邪薬とオノンも。家に帰り「ごはん!」と訴えるのでとりあえずロールパン、「もっと!」というので極力薄めたスープで具なしラーメン。一玉平らげたら元気が出てきてつみきやままごとをするほどに。おとなはにら玉納豆、サニーレタス、なめことたけのこの味噌汁。
コメント