2005年2月後半

2005年3月2日 日常
2/16
保育。テープ起こし少し。だらだら家事をしていたら、あっという間に時間が経ってしまった。歯医者、神経抜いたところに薬を詰めて仮歯+下半分歯石取りだけで1時間以上かかる。ていねいなのはありがたいが疲れる。夜、自分はごはんとキムチで簡単に。まあちゃんには豆腐ハンバーグ、だんなはねぎとろとろろ丼。
2/17
保育、給食室工事でお弁当。預けはじめは卵白で湿疹が出るためお弁当だったが久しぶり。ごはんに鮭フレーク・ほうれん草・目玉焼きの黄身をのせたもの、豆腐の味噌汁、炊飯器ホットケーキを持たせる。午後、1時間だけ役員会に出席。保育所の書類に記入してもらい、事務連絡いろいろ。とんぼ返りで迎え、残さず食べてくれていた。夜、高野豆腐と鶏と紫芋煮物など。2時くらいに寝ようと思ったらひえちゃんにメッセで「おはよう!」と話しかけられ、おすすめアンテナの話など朝方まで。
2/18
妹と一緒に整体。院長がスキーでお休みとのことで、1週間開いてしまうので全身置き鍼、2300円。そのまま妹邸、寝不足でもうろう、まあちゃんはごきげんでううあとトトロを見る。夜、豆乳しゃぶしゃぶ。
2/19
だんな出勤、妹拾ってカルフールで買いだし、実家へ。雨だがしゃぼん玉をやるといって聞かず、弟がつきあう。黒猫ののんちゃんとかくれんぼやおいかけっこ。「あれー?」「みーつけた!」などといいながら。まあちゃんが探しに行かないと、様子をうかがいにそっと出てくる猫がおかしい。早めの夕食海鮮丼、母を店に送り帰宅。
2/20
朝、炊飯器ホットケーキ、前日の総菜の残り。お昼から「とらばいゆ」見ようとしたが、まあちゃんの間が持たないので次回にしてピーターパンへ。バラ園前公園でみんなで食べる。黒服を着て、延々大声で自己紹介する集団がいた。名前、出身のあと、みんなして「好きなタレントは、浜崎あゆみです!」といっていた。ネタなのか演劇なのか、謎。夜、ふきのとう・玉ねぎ・海苔の天ぷら、ひよこ豆入りトマト煮。
2/21
まあちゃんがめずらしく7:00前に起き出す。いつもは早くて7:30、休みの日などは10時過ぎまで寝ているのだが。早め早めで洗濯など終わったので買い物がてら散歩。帰り、畑道でたんぽぽとてんとう虫を見つけまあちゃんにみせていたら、おじさんが大根をくれた。「3月になったら花が咲いてだめになっちゃうから・・」とのこと。この畑は自分も小学校のころ遊んだところ、でもとうとう開発が決まったらしい。夜、ホイコーロー、かぶ味噌汁、トマト煮、大根葉炒め。
2/22
きのう今日と整体も保育もない日。せっかくなのでお弁当でもつくってどこかに出かけたいなと思っていたが、ふとん干したり洗濯したりでお友だちにも連絡しそびれる。一日ふたりきりでいると煮詰まってくる。まあちゃんもつまらないようで夕方からしきりと「みきちゃんくるかなぁ」「じいじばあばくるかなぁ」と訴える。夜、厚揚げと舞茸のオイスターソース炒め、鶏の唐揚げ、キャベツせん切り、大根味噌汁。少し呼吸音、夜からテオドール入り風邪薬追加。
2/23
保育。歯医者、左下型取り。また1時間以上かかり、あごががくがく。麻酔が切れたらけっこう痛く、薬を飲んだらぼーっとしてしまう。ふとんを干して掃除機をかけ、チョコチップパンを焼いたりドライトマトをつくったりでタイムアップ。どうも最近仕事がはかどらない。迎え、おもちゃで遊んでいてつんのめって唇を切っていた。夜、手羽先と高野豆腐煮、豚しゃぶと水菜サラダ、なます。
2/24
保育。整体、置き鍼のおかげで1週間無事乗り切る。しかし、全部取ってしまったせいか久しぶりに打ったせいか、やたら寒く、だるい。チョコチップパンをひとりで半斤食べてしまう。レンズ豆、ひよこ豆、ほうれん草でカレーを作る。だんなは本当はにんじん・じゃがいも・玉ねぎだけのバーモントカレー甘口が好きなので、味付けは凝りすぎない範囲で。夜、カレー、なます、レタス、りんご。まあちゃんがしゃくしゃく音を立ててりんごを1/8個食べる。なかなか果物や野菜を食べてくれなかったが、やっと少しずつ食べられるものが増えてきた。「とらばいゆ」をだんなに見せつつ、妹を迎えに行ってお茶。1時過ぎに帰り、勢いで自分も見る。
2/25
置き鍼を取ってしまって、プールから上がった直後のような体の重さ。あの元気は偽物だったのだなあ・・あまり動けず、一日「とらばいゆ」の余韻の中で過ごす。何を食べたかも思い出せず。
2/26
午前中まあちゃんと整体、だんなは歯医者と散髪。待ち合わせる間公民館の子どもルーム。古いミッフィー(うさこちゃん時代)の絵本がたくさんあった。合流してららぽーと。東京パン屋ストリート
http://www.al2.jp/pc/stc/tokyopanyastreet/pan_index.php)がオープンしていて、入場までに90分、入ってからも10〜200分待ちとの表示。とても並ぶ気にならず、とんかつ弁当など買ってうちで食べる。旅行帰りの妹を迎えに行き、夜はチキンソテーきのこ添え、せん切りきゃべつ、かぼちゃのいとこ煮、豆腐の味噌汁。夕方急に寒気と頭痛がしたが、薬を飲んで着込んで暖かくしていたらおさまる。
2/27
朝食後、3人で歩いてユザワヤ。義母の誕生日用に、10分テープ、カードなど。特別なところに出かけなくても、ただの散歩でまあちゃんは楽しそう。ガチャガチャでジャコビ。うちに戻って妹の土産のラーメンを食べ、テープにまあちゃんの歌など吹き込む。夜、部室の妹とひえちゃんを拾い、後輩たちも一緒にびっくりドンキー。となりはだんなが先輩風を吹かせ、こちらは「とらばいゆ」、降級点制度などの話。降級点制度は公表以前に詳細を確認して、いろいろはっきりさせないといけないことが判明。総会で議題にしたほうがよさそうだ。まあちゃん、目玉焼きハンバーグをばくばく食べる。
2/28
微妙にだるく、出かけずメール書きなど。まあちゃんも出かけたいとぐずることもなく、ずっとひざの上でだっこ。昼、ベーコンとドライトマトのスパゲティ。手作りドライトマト、じゅうぶんおいしい。安売りのトマトがあったらまたつくろう。夜、豚しゃぶ(ほうれん草、大根、水菜)、水菜とアボカドサラダ、手羽先と高野豆腐煮物。

全般的に調子が悪く、だらだらと過ごしてしまった感じ。宿題がいろいろたまっているので、自分を律して少しずつでも進めないといけない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索