2005年3月下旬 2
2005年4月24日 日常3/29
7:00起床。朝、おかゆ9割、炒り豆腐、しいたけ、味噌汁、飲むヨーグルト。食後にオノン。回診、入院時のていねいな女の先生。点滴はずれ、プレイルームも他の子どもがいなければOKに。一日様子見て、問題なければ明日退院も。10:30、りんごジュースごくごく。昼、おかゆに鮭をほぐしてのせ、茶碗蒸し、味噌汁。13:00過ぎ、妹来る。家族の顔を見るとほっとするのか、わがままが出る。ちょっとしたことでごねだし、大泣き、咳払いが止まらなくなり、魚の骨がのどに刺さったのかと診てもらうがみつからず。吸入してもらい落ち着く。14:30〜昼寝、見ていてもらい散歩。だいぶ足腰ほぐれ、気も晴れる。道ばたにたんぽぽが咲いていた。夕食、おかゆ、筑前煮の鶏肉・にんじん、コンソメスープ。いつも炭水化物と乳製品ばかりの食事だったのでふだんより品数は多いぐらい。これを機に、野菜や肉・魚もすすんで食べるようになれば。好きなものばかり与える食事も改めないといけない。食後、妹帰るが廊下に出られるだけでもうれしそう。トトロの絵本を読み、20:00過ぎに添い寝で寝る。25:00ごろ起きだし、テープ起こしなど。きのうまでは仕事する気分になれなかったが、先が見えてきて安心したのか思いのほかはかどる。
3/30
7:20起床。見た目はほぼふだん通り。鮭おかゆ、豆腐味噌汁、りんご、トマトジュース。回診で腸の内容物を確認、出血なしで退院が決まる。1週間後、再診の予約。それまでは、禁牛乳、保育園も休み。退院手続き、乳幼児受給券で支払いは1日200円(食事代込み)×5日+付き添いベッド代実費。昼食後、弟に迎えに来てもらう。いったん妹邸に預け、家の掃除、洗濯、メールチェックなど。畳にぺたんと座ると足がじんわりして動けない。夜も妹に作ってもらう。おかゆ、おろし豚しゃぶ鍋、小松菜ナムルなど。ずっと売店の弁当などだったので温かい食事でうれしい。まあちゃんもほっとした感じで、確認するように家の中をうろうろ。
3/31
久しぶりに家で目覚め、落ち着くが気が抜ける。まあちゃんも、ずいぶん元気になったと思っていたが、パジャマからふだんの服に着替えさせたらげっそりと目がくぼんでいるのが改めてわかり、少しショックを受ける。点滴のあいだはほっぺがまんまるだったが、やはりかなりやせてしまった。先生には様子を見ましょうといわれたけど、牛乳もふつうのごはんも2〜3日したらあげてしまおうと思っていたが、やっぱり無理だと思い直した。三食土鍋でおかゆを炊き、魚を焼いてほぐして食べる。まあちゃんも気づくと横になっていて、療養の一日。保育園に事情説明の電話。「ここだけ」その1第1稿。その他もろもろ事務連絡。気づけば年度末。
7:00起床。朝、おかゆ9割、炒り豆腐、しいたけ、味噌汁、飲むヨーグルト。食後にオノン。回診、入院時のていねいな女の先生。点滴はずれ、プレイルームも他の子どもがいなければOKに。一日様子見て、問題なければ明日退院も。10:30、りんごジュースごくごく。昼、おかゆに鮭をほぐしてのせ、茶碗蒸し、味噌汁。13:00過ぎ、妹来る。家族の顔を見るとほっとするのか、わがままが出る。ちょっとしたことでごねだし、大泣き、咳払いが止まらなくなり、魚の骨がのどに刺さったのかと診てもらうがみつからず。吸入してもらい落ち着く。14:30〜昼寝、見ていてもらい散歩。だいぶ足腰ほぐれ、気も晴れる。道ばたにたんぽぽが咲いていた。夕食、おかゆ、筑前煮の鶏肉・にんじん、コンソメスープ。いつも炭水化物と乳製品ばかりの食事だったのでふだんより品数は多いぐらい。これを機に、野菜や肉・魚もすすんで食べるようになれば。好きなものばかり与える食事も改めないといけない。食後、妹帰るが廊下に出られるだけでもうれしそう。トトロの絵本を読み、20:00過ぎに添い寝で寝る。25:00ごろ起きだし、テープ起こしなど。きのうまでは仕事する気分になれなかったが、先が見えてきて安心したのか思いのほかはかどる。
3/30
7:20起床。見た目はほぼふだん通り。鮭おかゆ、豆腐味噌汁、りんご、トマトジュース。回診で腸の内容物を確認、出血なしで退院が決まる。1週間後、再診の予約。それまでは、禁牛乳、保育園も休み。退院手続き、乳幼児受給券で支払いは1日200円(食事代込み)×5日+付き添いベッド代実費。昼食後、弟に迎えに来てもらう。いったん妹邸に預け、家の掃除、洗濯、メールチェックなど。畳にぺたんと座ると足がじんわりして動けない。夜も妹に作ってもらう。おかゆ、おろし豚しゃぶ鍋、小松菜ナムルなど。ずっと売店の弁当などだったので温かい食事でうれしい。まあちゃんもほっとした感じで、確認するように家の中をうろうろ。
3/31
久しぶりに家で目覚め、落ち着くが気が抜ける。まあちゃんも、ずいぶん元気になったと思っていたが、パジャマからふだんの服に着替えさせたらげっそりと目がくぼんでいるのが改めてわかり、少しショックを受ける。点滴のあいだはほっぺがまんまるだったが、やはりかなりやせてしまった。先生には様子を見ましょうといわれたけど、牛乳もふつうのごはんも2〜3日したらあげてしまおうと思っていたが、やっぱり無理だと思い直した。三食土鍋でおかゆを炊き、魚を焼いてほぐして食べる。まあちゃんも気づくと横になっていて、療養の一日。保育園に事情説明の電話。「ここだけ」その1第1稿。その他もろもろ事務連絡。気づけば年度末。
コメント